すでに休暇中という方もおおいですよね。
仕事をしない、ということは、(しないですよね??)
・仕事の嫌なことを考えなくてよい(給与が発生しているわけではないので、考えないべし!笑)
・仕事でやる姿勢や負担のかかる体の部位を休められる
・休息をとれる
・リフレッシュで好きなことをできる
などなど、とてもいいことがあります。
仕事がない、ってのも私は少しさみしいので仕事があってこその休暇の楽しさ、とも思いますが・・
(主婦の方は休暇っていつもと違う時間で、休暇がないですよね・・)
休日、健康を増進する、ということができたら・・と思っております。
健康って、一つが原因だけではないですよね。
オーケストラと一緒。
弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器などなど、たくさんの楽器を組み合わせて、大人数で音楽を演奏することで
あの音が出て、広い音色になって、なんだと思います。
一つ欠けても、素人にはわかりませんし、40人のうちの10人くらい(1/4くらい)抜けても私などは「美しい音色」と感激している可能性すらあります。笑
でも、1/3くらいになればやはりなんだか物足りない感じがしたり、まとまりがなかったりする気がします。
健康も同じ、少しだけ健康要素がなくてもおそらく何とかなります。
ちょっと、ほんのちょっとあれ?とは思いますが、やってしまえると思います。
メインの楽器がなくなると一つでもおかしいと思うように、健康も例えば大切な睡眠が大きくかけてしまうと翌日不調が出ると思います。
運動も大切、睡眠も大切、ストレッチも、食事も・・・
完璧にやろうと思うと、健康って何なんだろう、って思うくらいストレスになりますからね、
自分ができるペース、自分がこれはやっておかないと楽じゃない、
ということを見つけて続けられる(ここポイント)のがいいのですよね。
連休、少しいつもより時間があるのなら、、健康について考えてみるのも良い気がします。