ご予約

こんな寝方は良くないかも?②

前回の続きです。 こんな寝方をすると質のよい睡眠がとれないよ、というお話でしたが、 今度は眠る姿勢について   …
不眠の症状について

こんな寝方は良くないかも?①

眠る時ってどんなことをしていますか? うっかりこんな寝方をしていませんか? 私たちは毎日眠っていますが、「寝方ひとつ」で脳や体に悪影響…
不眠の症状について

慢性痛の仕組みって?

慢性痛っておそらく世界中で頭のいい人が研究をしてくれていて・・(ありがたい) 仕組みが分かってきていることもあるようです。 &nb…
からだの仕組み

嫌なことには蓋?!

つらいコト、向き合いたくないコト、蓋をしたくなるような出来事って生きていたら結構ありますよね。 ただ、蓋をするだけでは悪化してしまうこと…
こころの症状

「逃げ道を作る」ということ

今日からお仕事、って方が多いでしょうか? てか、皆さんお休みながーーーーいですね。 お仕事のエンジンはゆっくり入れるとして・・ …
健康維持・不定愁訴

第六感と腸の働き

腸ネタが続きます。 腸ってすごいんですよ!!本当に。 東洋医学の考えでも腸は脳よりも重要視されています。 ということで、今日…
からだの仕組み

腸=こころの工場

腸内細菌は大切、ってよく耳にしますが、 免疫に関与していて、アレルギー物質となるものを消化してくれている、 なんてのはよく耳にしま…
からだの仕組み

立秋の過ごし方

まだまだ暑さは厳しいですが、暦上では、今日から「立秋(りっしゅう)」です。 でも、自然界では少しずつ秋の気配が近づいてきています。 …
二十四節気

夏こそ発汗も大切

おそらく今が一年の中で一番気温が高い数週間ですよね。 暦上では明日8/7が立秋で秋になってきます。 とはいえ、まだ続く暑さ対策に汗…
ストレッチ・筋トレ

眠気を我慢すると眠れなくなるって本当?

夕方18時くらいにどうしても眠くて・・ここで寝てしまったら夜眠れなくなる、 と我慢して眠気を我慢すると眠る時間に「あの眠気をもう一度!」…
不眠の症状について

東洋医学的「自律神経」とは?

ブログ読んでるよ、と言われるとなんだか恥ずかしいのですが とても嬉しい気持ちになります。 ブログは、「続ける」ということが自分でで…
東洋医学の基本

心が上を向かない時・・

今日から8月・・早くないですか?? 私は大好きな季節夏、なので8月が一番好きです。(変わり者) なのに、心が上向かない、というブロ…
こころの症状