ご予約

予約メールが届かない場合

※現在は下記の事象は解消していると思います(原因不明のためハッキリと言えず申し訳ありません…)   このひと月くらい、た…
お知らせ

ベッドに入ったらすぐに眠れる工夫

不眠とは無縁でしたが、やはり年を重ねるってことは色々起こるわけで・・ たまに眠れない日があり、ツライのよね~、と思っています。 お…
不眠の症状について

祈りの効果?!

あっとう間に7月突入ですね~ 後半もがんばりますかね☺     占い、祈り、そんなに…
ブログ

美人と健康な人の共通点

美人、イケメン、感覚のことなので個人差のかなりあることですが… 誰がみても美しい造形の方っていらっしゃいますよね?そこに重きを置くかは別…
健康維持・不定愁訴

慢性炎症って?ツボで熱を鎮火?!

「慢性炎症」はうつ・アレルギー・老化・生活習慣病の根っこに関わるとも言われています      …
アレルギー

心腎不交(しんじんふこう)という面白い考え

「心腎不交(しんじんふこう)」は東洋医学の中でも、メンタルや不眠、焦りや更年期などと深く関係する重要な概念なんです 機能の更年期に続いて…
更年期障害

更年期って東洋医学的にはどういうこと?

更年期世代ど真ん中の私ですが、「更年期症状」は出ない、と信じてやってきました(どこから来るんだ、その自信) 健康に生んでもらったのかもし…
ツボ養生・お灸

努力は裏切らない?!

努力は裏切らないか、と聞かれたら明確な答えはないような気がします けど、努力を全くしていないか、しているか、で差は出ると思うんです …
健康維持・不定愁訴

腸脳相関って?

腸脳相関、聞いたことがある方が多いと思いますが、 腸が整えばメンタルも整うということらしく、その理由気になりませんか?  …
健康維持・不定愁訴

嫌な記憶ほど残りやすい!?

「嫌な記憶ほど残る」ってのは、ある程度本当のようで、これは脳の仕組みや進化的な背景によるもののようです どうして、嫌な記憶は残りやすいの…
ストレスについて

睡眠でしか補えないコト

先日、気・血・津液の働きについて書きましたが、不足している時に、やっぱり睡眠でしか補えない・・ って感じることがたくさんあります …
不眠の症状について

男性にも「おっぱい」があるワケ

先日、なぜ卵巣はふたつあるのか、というブログを書きましたが、胸も2つあります 予備機能など・・と考えると男性には必要がない気がしませんか…
ブログ

母乳って汗と聞いたことがあるのですが・・本当?

母乳も汗も分泌腺から血液中の成分を原料として作られるため、生物学的には共通点があるのですが、 ・母乳は「乳腺」から分泌される ・汗…
産後のケア