焦っちゃいけませんよ~、と色々思いますが、とにかく時間のない現代人。
焦ってしまうことが多い気がしています。
・早く結果を出さなきゃ
・早く終わらせて、次のことしなきゃ
・早くしないと間に合わない
などなど。
でも、焦ったところで時間の進み方は同じ。
分かっちゃいるけど・・です。
私、とてもせっかちなので(笑)すぐに結果が欲しいタイプです。
早く何とかしたい、結果を出したい、という気持ちから落ち着きがなくなってしまうことが焦りです。
よく言いますが、焦ってもうまくいきません。
もう、私には遠い昔ですが、彼氏(彼女)が欲しい、と思って焦っている時にはほぼできない気がします。
いない時間を楽しもう、とか、いなくても楽しい、なんて思えるくらいの人がモテていたと思いますし、相手に出会っている気がします。
焦ることで、集中力や判断力が鈍ってしまったり、交感神経優位の状態が続いて、疲労の原因やからだの働きが低下してしまうことも考えられるそうで
どうしても、ミスが増えたり、決断を間違えたりしてしまうことが多くなるというデータがあるそうです。
では、どうしたらいいのか、ダメでもともと、くらいの気持ちでやるといいそうです。
あとは、
・計画を立てて見通しを立ててみたり
・周りの人にアドバイスをもらう
・ミスを防ぐことをする(メモや確認作業)
これらで少し焦りが落ち着いて、何とかなりそう、となると思います。
妊活でも、とても焦ってしまうことは多いんです。
これはね、本当に仕方がないと思いますし、気持ちが痛いほどわかります。
でもね、頑張って結果がでないこともどうしてもあるのです。
からだの変化があればちゃんといつか結果が出ると信じて・・と思っています。
そうはいってもつらいのですが・・