今朝はとても寒く感じましたが、桜は少しづつ咲いてきましたね。
今週、見ごろを迎えるのでしょうか。
先月お正月と思ったら桜が咲いたわ~、という感じで過ごしています。笑
桜の時期には一緒に「花粉」も飛んでいるわけで・・マスクをしている人も多くみかけます。
そしてもう一つ、黄砂の飛散する時期でもありますよね。
調べたら今週は少なそうですが・・愛知県の黄砂情報 – 日本気象協会 tenki.jp
先週は少し多い日がありましたよね。
この黄砂、妊婦さんには注意なんです。
東邦大学・九州大学・国立環境研究所の疫学研究グループにより黄砂と、上位胎盤早期剥離の発生との関連性が2019年に報告されています。
黄砂の飛散時期には多くの人に呼吸器や循環器の急性疾患が増えるということはわかっているのですが、
妊婦さんにも影響があることがわかったそうです。
早期剥離とは出産後に子宮壁からはがれてくるはずの胎盤が出産前(赤ちゃんが子宮にいる時)にはがれてきてしまう状態で
母子ともに命の危険にさらされてしまいます。
全体の1%ほどに発生されると言われているのですが、黄砂の時期には最大40%発生が上がったというデータがでました。
もともと、早期剥離の原因というのはわかっていないのですが、
炎症がおこることで、胎盤の血管から出血が怒って時間とともに血のかたまりによって胎盤が子宮の壁からはがれてしまうのでは、
という仮説が立てられ、炎症が黄砂によって引き起こすので妊婦さんの早期剥離の原因となるのでは、と考えているそうです。
愛知県は黄砂の飛散はそこまで多い地域ではないそうなんですが、妊婦さんはお外に出かける時、黄砂の飛散注意報が出ていたら
マスクをしてお出かけくださいね。
マスクでも十分に吸い込む量は軽減できるそうですよ。