映画って観ますか?
今年の春に日本でも上映予定の『HERE 時を超えて』という作品があるのですが、
AIの技術を駆使して、トムハンクスが10代~70代の姿を演じたものです。
この映画のインタビューで一番つらかった年代は30代と答えています。
人生の変化が多い時ですし、先の選択をたくさんする時期ですものね。大変だ!!
また、アメリカのダートマス大学の研究では最もつらい年齢は47.2歳というデータがあります。
132か国から約50万人ものデータを取ってのデータ分析だそうです。
幸福度はU字型の曲線を描かれていて、年齢とともに幸福度は下がるそうですが、50歳を底にその後は上昇するそうです。
年を重ねると、色々な経験から強くなれるからかもしれませんよね。
少し前に友人と40代になって私は楽になったから50代が楽しみだわ、なんて話をしていた時、友人は30代がつらかった、と話していました。
私は20代。となると、つらいのは人それぞれなんだとは思いますが、
ちょうど45歳前後で、子供が巣立ったり、受験があったり、親の体調が思わしくなくなったり・・ホルモンのバランスが乱れたり・・
体調の不安が自分や夫、妻などに出てきたり・・なんて不安が重なることも要因では、と考えられています。
50代になると、もう人生決まってきたから、このまま頑張って暮らそう、と楽になるからでは、と考えられています。なるほど。
年を重ねたら比較的楽観的に暮らせるんだとしたら、年を重ねるのも悪くないですよね。
でも、年を重ねたら健康一番!日々の生活を少し見直してみるのもいいと思います。食事・運動・睡眠ですね。