最近、大相撲のおもしろさにすっかりはまってしまいまして・・
若い頃は老人が楽しむもの、と思っていたものを楽しめるお年頃になりました。
大河ドラマに朝ドラ、大相撲・・笑
昨日は新横綱豊昇龍がまさかの負けてしまい、悲しい気持ちと、大丈夫かしら・・の心配が重なっておりました。笑
ちなみに、朝青龍の甥っ子ちゃんです。中日で3敗の横綱はまずいです。
年を重ねると季節の変わり目にも敏感になる気がしています。笑
今の時期は「啓蟄」陽気に誘われて土の中の虫たちが動きだすころのことで、
一雨ごとに春に近づいていく、そんな時期です。
確かに、春というのを少しづつ感じてきています。
治療をしていても、このところは春の陽気についていけてないからだの方が多い、と、とても感じます。
陽の気を抜いてあげたり、陰の気が上手に増えるようにお手伝いをしたり、
負担がかかってしまっている五臓の働きを整えたり、春の治療だわ、ということが多いですね。
ただ、それだけだと「持ち」がよくないので、家での養生法もお伝えしています。
今週は木曜が春分の日です。
太陽の出ている時間と月が出ている時間が全く同じ、半々になる日。
その先は、太陽がたくさん出る時期に入ります。
陽気が強くなっていくのですね。
そんな春分の日の養生法についてはまた次回。