ご予約

梅雨の不調を生活で改善する!①

今年は夏休み前まで梅雨が続きそうですね。

恵みの雨、こんな季節も楽しめるようにしたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

この時期、

〇なんかだるい

〇食欲がない

〇むくむ

〇下痢してしまう

 

などの症状の方が増えます。

これ、東洋医学では「湿邪(しつじゃ)」の仕業と考えます。

 

まず、湿邪とは・・・

からだに悪い影響を及ぼすものの一つです。

総称して「外邪(がいじゃ)」とよび

風邪(ふうじゃ)・湿邪(しつじゃ)・暑邪(しょじゃ)・燥邪(そうじゃ)・寒邪(かんじゃ)・熱邪(ねつじゃ)

の6つに分類されます。

風がふくのも、湿気があるのも、暑いのも寒いのも自然現象であり、通常だったらからだに影響はないはずなんですが、

あまりにも暑かったり、寒かったり、湿気の多い日が続いたりすると

からだがその「邪気」に対応しきれず不調や病気の原因となってしまうことがあるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

その中でも「湿邪」はこの梅雨時期から夏に抱えて多い邪気で体内の水分が高い湿度に反応して症状となります。

特に、水が溜まりやすい下半身が重くなったり、むくんだり、冷えたりしてしまうことが多いです。

これに影響してくる内臓が「脾臓」東洋医学では消化吸収・水分代謝に関係しており、

食欲が低下してしまうことがあるんですね。

 

 

 

 

 

明日、対策を一気にご紹介しますね。

 

 

 

 

#安城#鍼灸#美容鍼灸#個室#女性専用#不妊#妊活#不妊カウンセラー#刈谷#西尾#高浜#岡崎#碧南#知立#豊田#アロマテラピー#アロマトリートメント#湿邪#東洋医学