ご予約

秋の土用の過ごし方とやってはいけないこと

☆当院のウイルス対策はこちらから→

☆経済産業省・厚生労働省まとめのコロナ対策を参考にしています→

 

 

それぞれの季節の移行期間が土用なので、ウナギを頂く夏だけではないんですよね。

今年の秋の土用期間は10/20~11/6です。

暦上では11/7~冬になるわけです。うーん、寒いわけですね。

 

 

 

秋の土用に関する干支が「辰」であることから

「た」がつく食べ物や青い食べ物がよいとされています。

たこ

だいこん

たまねぎ

たけのこ

サンマ

(最近、サンマ高すぎますけど?庶民の食べ物だと思っていましたけど?)

土用期間は胃をゆっくり休めて、冬の寒い季節に体力を貯めておくこともとっても大切です。

 

 

 

 

そして、土用期間にあまりしない方がいいとされていること。

これ、私の祖母はよく言っていましたね、大正生まれは、そういった四季に沿って生活していたような・・

〇土いじり

土用期間は「土公神(どこうしん)」という土を司る神様が支配する器官と考えられているので

草むしり・花を植える・草刈り・土伊いじり・建築の基礎工事・造園・などはしない方がいい時期とされていました。

この時期に土をいじると土公神の祟りを受けると考えたようです。

 

 

〇新しいことを始める

土用ってもともと、次の季節への移行期間で、からだを今だったら秋から冬へ移行させるための時期なんです。

準備期間に新しいことは避けて、静かに過ごすが吉だそうです。

就職・転職・開業・開店・結納・新居購入

など、新しいことは避ける時期だそうです。

 

 

〇移動する

これも、新しいことを始めるのと理由は似ていますが、

準備期間はのんびり過ごすということで、引っ越し・旅行など大きな移動は避けた方がいい時期だそうです。

 

 

 

11/6まではちょっとゆっくり日常生活をしながら、冬の準備をしましょうね。

遊んではいけない、とかそういうことではありませんのでね。