ご予約

老いるって・・?楽しく過ごすためには?

年を重ねて、

「歳を取るのがこわい」「若さを失うのが寂しい」「元気がなくなってきて・・」

友人と話していても、患者さんとお話していても、そんな声、よく聞きます

でも、老いって“悪いこと”だけではないような・・?

 

 

 

 

✔ 白髪が増えた

✔ 体力が落ちた

✔ 物忘れが気になる

自然な変化とはわかりつつ、嫌だな、と思うのも確か

・白髪は「経験を積んできた証」

・体のサインに敏感になるのは「自分をいたわる力が育った」ということ

なんて、少し視点を変えてみるだけで、気持ちがぐっとラクになるかも?!

 

 

 

 

できることが増えたこともありそう・・

若い頃と同じことができなくなったこともあるけれど、今の年齢だからこそできることがたくさんありますよね?

経験を重ねてきたからこそ、

・人の話をじっくり聞いたり

・人が嫌だな、ってことをしなくなったり

・無理をせず、自分のペースを大事にすること

・人間関係の距離感がわかったり

 

ちょっと深くなっている気がしませんか?

 

 

 

 

でも、老いと上手につき合うには、体と心を止めないことが大切な気がします

・朝の軽いストレッチや散歩を習慣にする

・新しい趣味にチャレンジしてみる

・億劫にならず、たまには人と会って、ちょっと会話して笑う

なんて、ちょっとしたことですが、継続するといい刺激が体にも脳にもありそうです。

 

 

 

 

 

若さ・見た目・スピード・競争心…

これまでの価値観がちょっと変化させてもいいのかも、と思ったりします。

ちょっとお姉さんやお兄さんの友人に会うと、こういったところが素敵だな、って感じることがたくさんあります。

 

 

 

 

老いは衰えではなく、「成熟」や「完成」に向かっていくと信じたい

木がゆっくり大きくなって、やがて花を咲かせるように、私たちもそれぞれのタイミングで、美しく年を重ねている方を見ると素敵だな、って思います。

老いは止められないけれど、運動をしたり、交流したり、でゆっくりにはできる気がします。