☆当院のウイルス対策はこちらから→✩
☆経済産業省・厚生労働省まとめのコロナ対策を参考にしています→☆
今朝、七草粥は頂きましたか?
我が家、今夜です。あかんやん・・
ご存知のことも多いと思いますがお付き合いください。
春の七草とはせり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
今年も一年健康でありますようにと願って朝に頂きます。
七草粥を作る時、前日に七草を包丁でたたいて水に浸しておいて7日の朝に粥に入れるのが手順だそうで
粥を作る前にこの浸しておいた水に爪をつけて柔らかくしてから爪を切るとその1年、風邪をひかないと言われています。
また、この7日が年が明けて初めて爪を切る日とされているそうです。
江戸時代に調理するときに歌いながらしたとか。
いづれにしても素敵な風習ですね~。
この七草の効能や意味
せり・・競り勝つという意味があり、胃腸の調子を整えてくれる作用
なずな・・なでて汚れを除くという意味があり、利尿作用・解毒作用
ごぎょう・・仏体という意味があり、のどの痛みを和らげたり、咳や痰に作用してくれる
はこべら・・繁栄がはびこるという意味があり、胃炎に効果あり
ほとけのざ・・仏の安座という意味があり、胃腸の調子を整えてくれる作用
すずな・・神を呼ぶ鈴という意味があり、胃腸の調子を整えてくれ、消化を助ける作用
すずしろ・・汚れのない清伯という意味があり、風邪予防作用
また、春の七草といっても暦は「小寒」、1月下旬には「大寒」を迎えるのでまだまだ寒い日が続きます。
でも春はきっとすぐそこに少しづつやってきていますよ。