☆当院のウイルス対策はこちらから→✩
☆経済産業省・厚生労働省まとめのコロナ対策を参考にしています→☆
たまにブログで書いている「二十四節気」です。
4月20日~5月4日は二十四節気6番目の「穀雨」です。
春の柔らかな雨に農作物が潤う恵の雨です。
このほかにも雨の名前は色々あり、
穀物を育む雨を「瑞雨(ずいう)」
草木を潤す雨を「甘雨(かんう)」
春の長雨は「春霖(しゅんりん)」
早く咲いてよ、とお花に促す「花雨(かう)」
菜の花が咲くころにふる「菜種梅雨(なたねづゆ)」
長く降りすぎてうつぎの花が腐ってしまうほどの雨という「百の雨」
雨もさまざまなことを祈ったり、感謝したりして名前が付けられているんですね~。
ステキです。
この穀雨が終わると暦では立夏になり、夏が始まります。
穀雨の頃は春のお花が次々と開花したり(うちの近所でも藤まつりがこじんまりと開催されています☺)
牡丹やチューリップがキレイに咲いていたり、冬の間つぼみでぐっとエネルギーを蓄えていたものが
開花してくる時です。
私たち人間も自然界の一部ですので、こういった陽のエネルギーが満ちている外の影響を受けやすくなるんです。
冬の間の養生がちょっと不足していると
・頭痛
・めまい
・耳鳴り
・ニキビ
などのからだの上半身に気が昇ることで症状が出やすくなります。
陽が昇るのも早くなり、リズムが変わるこの頃、自律神経も乱れやすいので
疲れたらちゃんと休息をとったり、呼吸を整えたり、深呼吸をしてみたり・・心がけてくださいね。