私は食べるのが大好きです!(誰も聞いてない)
美味しいものを楽しく頂くって、人生のいい時間だなと感じます。
食べられると言うことは健康であることでもありますからね。
1日1食がいい
1日2食がいい
1日3食がいい
どの意見もメリット、デメリットがあって、何が正解かは人それぞれなのかな、と思います。
ただ、個人的には多くの成人している方が1日1〜2食で充分なのでは、と、体を診て感じています。
例外は後ほどお伝えしますが、理由は
現代は飽食の時代なので、1食の量が多い
時代劇での庶民の食事はもちろん、お殿様が主人公の大河ドラマとかですら、現代の食卓よりは質素ですし、量も少ないです。
外食の量が平均なんだとしたら、あれを3食も頂くのは多すぎると思います。
活動量が少ない
パソコンを使って仕事をし、この辺りは車で通勤をします。全然動いていないのにたくさん食べる必要はないのでは?と思います。
たくさん動いて働いている方は3食いただいてもいいと思いますし、1食の量が少し多くて2食でもいいと思っています。
血糖値が一日に何度も上がる
食べ物をたべたら血糖値があがります。
下がる何も時間がかかりますので、多くて2食くらいでいいのでは?と感じています。
昔がいいと言うわけでは一概にはなく、現代の栄養状態がいいことで、平均身長はかなり大きくなっています。
江戸時代の男性の平均身長は155~158cm、女性の平均身長は143~146cmと発掘された人骨から考えられていますので、今よりも15センチくらい小柄だったんですよね。
そりゃカロリー摂取が少し少なくてもいいのかな、と思います。
現代は、栄養状態がいいことで、母乳の出の心配はないですし、からだも丈夫で病気になりにくい場合もあると思います。
そして、3食食べるといい方ですが、
まずは
・成長期のこども
・痩せ型で一食にたくさんたべられない方
・授乳中の方
・若くて代謝のいい方
は3食たべても問題ないと思います。
食べ過ぎで起こる弊害について、また明日ブログに書きますね。
そして、大切なことを…私は2食ですが、全くもって痩せてもないでございます。食べ過ぎなんでしょうね…残念😢笑