ご予約

東洋医学的視点から見た「牛乳」

前回の続きです。 牛乳が悪者ってことではありませんのでね~。 私もカフェラテは好きですし、お菓子も好き♡ヨーグルトもよく頂いており…
腸内環境

牛乳を飲むときに気を付けたいコト

牛乳、飲んでいますか? 給食でも毎日出るので(今もそうですか?)お子さんは毎日、って子も多いかもしれません。 また、牛乳を飲んでい…
食事について

1日2食のススメと「メリットデメリット」

前回、一日2食の生活が人間は長く続いていた、とご紹介しました。 農業の発達によって、食料が確保しやすくなったりしたこともあり、近代では3…
健康維持・不定愁訴

ビタミンDは妊活だけでない

妊活にビタミンDがよいというのはご存知の方が多いと思います。 2019年のイギリスでの研究で着床率、妊娠率、出生率の上昇、流産率の低下が…
不妊治療

植物性ならなんでも安全?!

先日、雑誌?(どこでかは忘れてしまいました・・老)で読んだ記事が興味深かったのでご紹介させてください。 植物性って、安全安心、と刷り込ま…
お薬について考える

食べ過ぎるといけないワケ

先日、水曜にお休みをいただきまして、健康診断というものに行ってきました。 健康なので、あまり病院へは行かないですし、けっこう久しぶりの検…
食事について

1日何食食べるのがいいのか?

私は食べるのが大好きです!(誰も聞いてない) 美味しいものを楽しく頂くって、人生のいい時間だなと感じます。 食べられると言うことは…
食事について

気を付けたい甘さについて

甘いもの、お好きですか? 私はとっても好きです。(聞いてない) できるだけスナック菓子などは食べないように気を付けてはいますが、時…
食事について

納豆って食べ過ぎちゃいけないの?

先日、「ひりゅうしゅ」が出来てしまって・・皮膚科へ行ったんですが、 初めての薬局さんでの問診票によく摂るものに〇をするところがあって …
食事について

添加物を控えた方がいいワケ

食品添加物、っていうとあまりいいイメージがないのはなんででしょうか。 おそらく、気を付けていても日々少しは口にしていると思います。 …
食事について

食材を買う時に気を付けてみて欲しいこと

サントリーさんのサプリを飲んで死亡、というニュースがありましたが、 同じものを何でも摂り続けるというのはやめた方がいいかも・・と以前もお…
食事について

将来の健康関係するかも?!子供の食事

最近、妊娠報告がまた多くってニヤニヤ、ニタニタしています。 嬉しいですね、ご本人、最初はご不安の方が大きい気もしますが・・ &nb…
食事について