・朝起きてもすっきりしない
・食欲がない(とてもありすぎる)
・一日中だるい
・頭痛が続く
・疲れているのに眠りにくい
・からだが冷える
などなど、特に病気ではなかったんだけど、症状があるっていうのをそのままにしておくと・・ダメなことは分かっていますよね。
加齢と共に20代のようなからだの軽さ、使いやすさはないにしてもちょっと異常かもしれない、
ってのはそのままにしてはいけません。
原因として、
ストレス・考えすぎ → 自律神経の混乱
睡眠不足 → 脳の修復が追いつかない
過労・長時間のスマホ・パソコン → 頭ばかり使って体の感覚が鈍る
冷え・血行不良 → 脳や末梢への血流低下
運動不足 → 体からのフィードバックが少なくなる
なんてことが多いような気がしています。
あまりに長時間そのままにしておくと、脳とからだがうまく連携を取ってくれなくなってしまいます。
そうなると・・ちょっと長くなるのでそれは次回にして、
とりあえず、今日から今からできることは、
・朝日を浴びて体内時計を整える
・深呼吸・ストレッチで“体の感覚”を取り戻す
・湯船に浸かって副交感神経を優位に
・寝る前のスマホを控える
それに加えて、鍼灸で「気・血・自律神経」のバランスを整えるってのもいかがでしょう?笑
東洋医学では、「脳と体がつながる=気が巡る」という考え方をします。
つまり、頭に偏ったエネルギーを体全体に流すことが、心身の調和を取り戻す第一歩なんですよ。