ご予約

鍼灸治療のしくみ①

今日は一日天候が崩れるそうですね。 思ったよりも影響がなさそうと思っていますが・・・きっと油断大敵、気をつけましょうね。 &nbs…
東洋医学の基本

からだにあった養生法②

前回、気にはいい子(生気)と悪い子(邪気)がいて、 生気が少なくて症状がでてしまう場合と邪気が多くて症状が出てしまうばあいがあることをお…
ブログ

からだにあった養生法①

東洋医学の考えで「気」というものがあります。 気のせい・気が散る・いい気がする・気持ちがイイなど「気」ってよく使っている言葉です。 …
ブログ

人生の四季をたのしむ②

では前回の続きから 秋。 白秋。 更年期などはもしかしたらこのあたりでしょうか。 夏から秋に向かっていくような。 …
ブログ

人生の四季を楽しむ!①

今朝いちばんで妊娠のご報告を頂きました。 何度あってもとてもうれしいですね。幸せをありがとう!って感じですかね。   …
ブログ

気分転換の方法

なんだかついていない・からだが重い・気持ちが晴れない   なんてことありませんか? こんな私にすらもあります。 …
アロマテラピー

からだは自分で治すもの

頭が痛い、生理痛がある、卵子の発育がいまいち、などなどの症状、原因は人それぞれだと思います。 ・食事のバランス、内容が合っていない ・…
ブログ

鍼灸治療の効果の科学的根拠

鍼灸治療や漢方、もちろんお薬もですが「効いた」というのがばっちりすぐにわかるというものではないかもしれません。徐々にからだの調子を上げて効果を…
ブログ

症状は愛するもの?!

頭が痛い・生理痛がひどい・すぐに下痢をする・動悸があるなど、でも病院へ行っても異常なし、なんてことありませんか? 病気というものは20代…
ブログ

病気になってしまう原因って③

今の生活習慣と病気がもしかしたら関係あるかもとお伝えしてきましたが、ではどうしたらいいのか? 当たり前のことをする これだけでいいと思…
ブログ

病気になってしまう原因って②

ここ最近の死因と原住民や100年前の人の死因が違うということをお伝えしましたが、なぜなんでしょう。 はっきりした原因はわかっていませんが…
ブログ

病気になってしまう原因って①

私たちが今生きているのは人間の歴史からしたらほんの、ほんのすこーしの時間。数万年の歴史の中でちょいっという時間です。しかし、この戦後数十年、今…
ブログ