ご予約

こんな寝方は良くないかも?②

前回の続きです。 こんな寝方をすると質のよい睡眠がとれないよ、というお話でしたが、 今度は眠る姿勢について   …
不眠の症状について

こんな寝方は良くないかも?①

眠る時ってどんなことをしていますか? うっかりこんな寝方をしていませんか? 私たちは毎日眠っていますが、「寝方ひとつ」で脳や体に悪影響…
不眠の症状について

眠気を我慢すると眠れなくなるって本当?

夕方18時くらいにどうしても眠くて・・ここで寝てしまったら夜眠れなくなる、 と我慢して眠気を我慢すると眠る時間に「あの眠気をもう一度!」…
不眠の症状について

東洋医学的「眠れる体質改善法」

若い頃はすぐに眠れたのに、年を重ねると眠りにくくなる方もいらっしゃいます。 そのワケはまたの機会にして・・ 東洋医学的な観点からよ…
不眠の症状について

ベッドに入ったらすぐに眠れる工夫

不眠とは無縁でしたが、やはり年を重ねるってことは色々起こるわけで・・ たまに眠れない日があり、ツライのよね~、と思っています。 お…
不眠の症状について

睡眠でしか補えないコト

先日、気・血・津液の働きについて書きましたが、不足している時に、やっぱり睡眠でしか補えない・・ って感じることがたくさんあります …
不眠の症状について

足が火照る時ありませんか?

朝晩が涼しくて、お昼は暑い、昭和の夏ってこんな感じだったよね~、といい季節をかみしめております。 が!夜眠る時の寝具やパジャマに悩みます…
不眠の症状について

上手な睡眠をとるために・・

睡眠時間をいくら確保しても、途中でたくさん起きてしまってそこから眠れなかったり、 寝つきがよくなかったり、早朝に目覚めてしまってはなんだ…
不眠の症状について

子供も睡眠不足・・

昨日のヤフーニュースの記事からのブログになります。   日本人って、世界で最下位くらいの睡眠量だってのはよく知られている…
不眠の症状について

睡眠は足りているか、の判断

アップルウォッチで睡眠測定ができると聞いてやってみました。 時計をして眠るなんて、と思っていましたが全然余裕で爆睡でしたけど? 意…
不眠の症状について

夜中にお手洗いへ行きたくなるワケ

年ですかねぇ~、季節変わらず私は夜中にお手洗いに必ず起きます。笑 東洋医学的に、これは冷えだろう、と思って冷え対策もかなりして少しは改善…
不眠の症状について

いびきをかいていると眠りが浅いの?

ワタシ、いびきをいつの日からかかいているそうです(笑) 今では、犬と私のいびきのハーモニーを夜に奏でているそうで・・ごめんやで!笑 …
不眠の症状について