ご予約

怒る方法

先日、銀行で窓口のお姉さんにめちゃくちゃ怒っている女性がいました。 銀行の手数料が上がった事に対して詰め寄っていたんですが、窓口のお姉さ…
こころの症状

たまには怒ってもいいかも・・

最近、怒れることありましたか? 怒るって感情、つい我慢するのが美徳とされている気がしますが、出すことも少しは大切な気がしています。 …
こころの症状

ポジティブっていいこと?

ハロウィンが終わったと思ったら、ブラックフライデー、欧米からの行事になかなかついていけない中年です。笑 今回のブログ、ちょっと私の性格の…
こころの症状

心の傷は時間が癒してくれる科学的理由

生きていれば、失敗もしますし、つらかったこともたくさんあります。 思い出しても「ああぁ・・・」と思ってしまうような恥ずかしいこともありま…
こころの症状

ちょっと距離を置いてみる健康法

先週は台風に振り回された1週間でしたよね〜。 私だけではないはず!? お盆は地震に振り回されました。 自然災害については来た…
こころの症状

心がモヤモヤするときの対策

最初に、ごめんなさい。 比較的、メンタルは強めな私!笑 モヤモヤすることはもちろんありますが、きっと悩むタイプではないと思っていま…
こころの症状

感情と症状の関係

東洋医学では「五情」といって、各臓器と感情の関係があることは何度もブログに書いてきました。 怒り = 肝 喜び = 心 悲し…
こころの症状

人間関係を上手にするコツ

ストレス、ない方はいないと思いますが、とある調査によるとストレスの原因は 1位.職場や学校での人間関係 2位.家庭内の人間関係 …
こころの症状

折れない心の特徴②

こころが強い人の特徴は「柔軟性」だそうです。 こころが折れる、と表現するように、硬ければ折れやすく、柔らかければ折れにくいんですね。 …
こころの症状

折れない心の特徴①

このお仕事、20年近くやっていますが、人のからだはそんなに大きく変わらないのですが、 「病気」「症状」はたった20年で大きく変化を感じま…
こころの症状

会社へ行きたくない日②

昨日の続きです。 仕事へどうしても、どうしても行きたくないなら休んじゃえ! というとんでもないご提案なんですが(笑) 無理が…
こころの症状

どうしてもお仕事に行きたくない日

表題が暗いですが、私は今日も元気で過ごしております。 そして、独立してからは「仕事へ行きたくなーい」って日はなくなりました。笑 人…
こころの症状