ご予約

人のからだは自然界と同じ仕組み・・ということは・・

当たり前なんですが、学ぶことはこの仕事(どんな仕事でも?)必要なので、私は朝、勉強することが多いです。 夜が弱いのでね・・汗 そん…
健康維持・不定愁訴

睡眠がうまくいかない時・・

急に寒くなって、急いで暖房器具や温かい寝具にした、って方も多い気がします。 ありがたいことに、お天気はいいですもんね~、衣替えなどにはい…
不眠の症状について

季節に合わせて生活するワケ

先日、生後1か月の赤ちゃんに久しぶりに会わせてもらって・・(患者さんです) もうかわいいなんてもんではないですね!! 友達が子供を…
健康維持・不定愁訴

こころが風邪をひいた時・・

こころって、目には見えないけれど、不調がでることありますよね? きっと、どんなに元気に見える方でも、強く見える方でもあると思います。 …
こころの症状

女性の方が美意識が高いので〇〇もとれている!?

女性の方が男性より美意識が高い、確かにあると思いますが、 男性でも美意識がとっても高い方今は多いですよね。 ビックリするくらいお肌…
不眠の症状について

こたつに入ると眠くなるワケ

こたつって、最高ですよね!!! といっても、私18歳で実家を出て一人暮らしを始めてからこたつが家にあることはなく・・ 30年くらい…
不眠の症状について

東洋医学的、秋・冬の過ごし方

最初に・・東洋医学的にはもう秋ではありません。 秋が終わって、今は10月21日からの18日間を土用期間(季節と季節の間のを経て、冬にはい…
季節の養生法

真冬の前におすすめしたい冷え対策

今朝はまた少し冷えましたが、そうはいっても涼しくなって過ごしやすい時期が続いていますが、 まだ極寒というわけでもなく、特にこのあたりは本…
冷えについて

心配ごとが起こる確率

10月に入ったと思ったら、もう10日?もう20日?と思っていたら今日は26日、ひと月の早さよ・・ そんな秋は日照時間が短くなることもあっ…
こころの症状

秋のアレルギーが起こるワケ

年中、花粉症やハウスダスト・ダニなどのアレルギーはあるはずなんですが、 秋になって空気が乾燥すると、肺が乾燥してしまって熱を帯びて咳・喘…
アレルギー

東洋医学でこたつを出す日とは

秋というのは東洋医学からみると、2023年は8月8日~10月22日までです。 昨日やないかい!!笑 今日から季節の間の土用期間には…
季節の養生法

運動が身体にいい理由

運動習慣ありますか? 個人的に感じているのが、コロナウイルスが流行して「ステイホーム」を経て運動習慣がある方が増えたように思います。 …
ストレッチ・筋トレ