ご予約

ピロリ菌って除去しないといけないの?②

日本人の50%に存在しているというピロリ菌、その全員が胃がんになるのではなく、胃がんになるのは1%なんていうデータもあるとご紹介しましたが、な…
お薬について考える

ピロリ菌って除去しないといけないの?①

数年前から聞くようになった「ピロリ菌」。 正式名称はヘリコバクターピロリ菌という名前だそうで・・・    …
お薬について考える

ヒルドイドってどうなんでしょう

昨日は、すっきり換気扇掃除を完了させました。わーい。しかし、しかし、年末にはまた汚れますね、またやらなきゃですね。涙   …
お薬について考える

夜中にお手洗いに起きてしまいませんか?

今日は文化の日ですが、なんとkokariはやっておりますよ~。←がんばってるアピール?!   年末に近づいてきたからか、…
ブログ

セイタカアワダチソウの効用

花粉症、やってきましたね? ブタクサ?イネ?セイタカアワダチソウ?なんだかわかりませんがかゆいです、そしてたまにくしゃみと鼻水が・・ …
お薬について考える

幸せのものさし

朝から偉そうなことを・・と思いますが、幸せについて考えてみます。えぇ、この私がそんな偉そうなことを。     …
ブログ

風邪予防とユーカリ精油

毎日が過ごしやすいですね、きっとあっという間にこういった季節は過ぎていくのでしょうが・・ そして流行っているのが風邪です。インフルエンザ…
アロマテラピー

糖尿病について

最近、糖尿病というのをよく耳にするので、参考になれば・・・     糖尿病はⅠ型、Ⅱ型があるのはご存知か…
お薬について考える

からだにあった養生法②

前回、気にはいい子(生気)と悪い子(邪気)がいて、 生気が少なくて症状がでてしまう場合と邪気が多くて症状が出てしまうばあいがあることをお…
ブログ

からだにあった養生法①

東洋医学の考えで「気」というものがあります。 気のせい・気が散る・いい気がする・気持ちがイイなど「気」ってよく使っている言葉です。 …
ブログ

人生の四季をたのしむ②

では前回の続きから 秋。 白秋。 更年期などはもしかしたらこのあたりでしょうか。 夏から秋に向かっていくような。 …
ブログ

人生の四季を楽しむ!①

今朝いちばんで妊娠のご報告を頂きました。 何度あってもとてもうれしいですね。幸せをありがとう!って感じですかね。   …
ブログ