ご予約

どうしてもの外出時に気を付けたいこと

✩当院のウイルス対策はこちらから→✩ ✩鍼灸院は休業要請対象外施設です→✩       …
ブログ

病院へ行くこと、控えすぎないで☺

先日、常備薬の漢方がなくなり内科さんへ行ってきました。 もちろん、ちょっとの不安はありましたが、医療機関はさすがに気を付けているでしょう…
ブログ

鍼とお灸の使い分け

当院のウイルス対策 ←クリックしてくださいね 暖かくなり、換気をしながら(窓を開けながら)治療をしております。 また、できるだけお…
東洋医学の基本

緊急事態宣言と営業について

ニュートンはペストの流行時に故郷で過ごすのに時間があり そこで「万有引力の法則」を発見したとか!! 私も何かこの時期にできるか?!…
ブログ

家にいてもできること

昨夜、少し早く帰れたのもあり、そしてご縁もあり 始めて「zoom」を使って自宅でヨガをしました。 こんな時期だからこそ、発想の転換…
ブログ

アロマの香りで脳を休める

パンデミック・ロックダウン・聞いたことない言葉が氾濫し、 まるで映画の中にいるようですが、考えようによっては「SARS」「エボラ出血熱」…
アロマテラピー

生活の満足度をあげていく

こんな時こそ、元気に明るくですね! 自分ではどうしようもないことを考えても仕方がなく・・ 今できることをしていかないとと思っていま…
ブログ

希望ある未来を望んで

名古屋市のコロナの感染者が多すぎて、ジムはしばらくお休み(ぜんぜん、つらくない、むしろ・・)したり、 外出は控えたり、外食するところはテ…
ブログ

漢方は体に合っていると美味しいの?

大学の時くらいから「パソコン」というものが身近になり(年がばれる・・) 就職活動で必要でパソコンを手に入れ(といってももちろんデスクトッ…
お薬について考える

東洋医学的ウイルス対策

今はコロナウイルスの報道が多いですが、年中ウイルスというのは存在しています。 インフルエンザ・手足口病・風疹・アデノウイルス(プール熱)…
東洋医学の基本

「気」とは?②

昨日からの続きです。 それぞれの気が不足するとどうなるんでしょうか?   〇宗気が不足すると 血の循環に関わる「宗気…
東洋医学の基本

「気」とは?①

東洋医学では「気」「血」「津液」というのが基本物質と考えますが、 「気」とはなんでしょうか? 気のせい そんな気がする …
東洋医学の基本