ご予約

希望ある未来を望んで

名古屋市のコロナの感染者が多すぎて、ジムはしばらくお休み(ぜんぜん、つらくない、むしろ・・)したり、 外出は控えたり、外食するところはテ…
ブログ

春の養生法

先日、防災袋を見直しましょう、と思って見ていたらマスクを10枚ほど発見!!! エタノール配合の手の消毒なども見つけましたよ。 いや…
季節の養生法

漢方は体に合っていると美味しいの?

大学の時くらいから「パソコン」というものが身近になり(年がばれる・・) 就職活動で必要でパソコンを手に入れ(といってももちろんデスクトッ…
お薬について考える

東洋医学的ウイルス対策

今はコロナウイルスの報道が多いですが、年中ウイルスというのは存在しています。 インフルエンザ・手足口病・風疹・アデノウイルス(プール熱)…
東洋医学の基本

マスクで耳の後ろが痛くなった時のツボ養生

仕事でマスクをしないといけない方、そして、今真っ盛りの花粉症の方、コロナウイルスが不安な方。 長時間マスクをしていると耳の後ろ、痛くなり…
ツボ養生・お灸

「気」とは?②

昨日からの続きです。 それぞれの気が不足するとどうなるんでしょうか?   〇宗気が不足すると 血の循環に関わる「宗気…
東洋医学の基本

「気」とは?①

東洋医学では「気」「血」「津液」というのが基本物質と考えますが、 「気」とはなんでしょうか? 気のせい そんな気がする …
東洋医学の基本

女性に多い甲状腺の病気って②

バセドウ病に続いては橋本病です。 バセドウ病とは逆で甲状腺にリンパ球が浸潤して甲状腺に障害を与える自己抗体ができてしまい 甲状腺細…
からだのしくみ

女性に多い甲状腺の病気って①

割甲状腺の病気、芸能人の方が公表していたりして耳にすることは多くなったような気がしています。 バセドウ病・橋本病 それぞれについて…
からだのしくみ

コロナに負けるな?

毎日一人ずつ換気をしているのですが、これがなんだか気持ちがイイ! こんな優しい光を感じることが何度もできるのはいいことなのかもしれません…
ブログ

健康チェックリスト

なんだか不安になります という方、ここ最近多いです。 分かりますよ、分かります。 ウイルスに始まり経済不安、終わりが分からな…
生活習慣について

しつこい冷えを撃退する生活習慣

コロナウイルスで子供がいるから来られなくなってしまった、という方もほんの少しいらっしゃいますが、 鍼をしている時は元気だったから免疫を上…
冷えについて