ご予約

上手な食事のコツ

どうでもいい情報ですが、私は本当に食いしん坊。いや、食い意地が張っているといういい方の方が正しいかも。笑 人間の本能として、食べられる時…
食事について

つわりのある人、ない人の違い

妊娠報告って、やっぱり嬉しいです!! 妊活で鍼灸に通って頂く方、多くの方が妊娠されるんですが、3か月でという方もいらっしゃれば、 …
妊婦さん

授乳は痩せる?!

産後2~3か月でお会いする方、多くの方が元通りになっていて、すごいな、と感心しきりです。 ただ、皆さんダイエットをしているってことではな…
産後のケア

休みを上手にとるための3つの方法

建国記念日があって今回は3連休を頂いていました。 普段、連休ではないので、たまに連休があると色々したくなってしまいます。 お休みっ…
ブログ

体内で起こる「風」とは

昨日は「風の邪気」についてお伝えしましたが、今日はからだの内側に起こる風=内風(ないふう)についてです。 激しい熱が急に起こると(からだ…
東洋医学の基本

風邪は万病のもと、の東洋医学的考え

風邪や感染症が流行っているみたいですね、まだコロナにもかかったことがないのですが、 患者さんでも、一度もかかってない方けっこうたくさんい…
東洋医学の基本

シミができるメカニズムと美容鍼灸

シミができるメカニズムの前に、ターンオーバーについて。 表皮は一定のリズムで生まれかわっている、ってのは聞いたことがあると思います。 …
美容鍼灸

睡眠を上手にとるコツ

疲れているはずなのに、寝つきがイマイチ・・って誰にでも経験があることだと思います。 眠いのに眠れない、寝たいのに眠れないって結構ツライも…
不眠の症状について

睡眠とダイエットの関係

眠れていますか?? 不眠が主訴でなくとも、鍼灸治療をしていたら眠れるようになりました、 って方結構多いんです。 自律神経を整…
ダイエット

立春と恵方巻

恵方巻って、子供の頃は食べる習慣がなかったんですが、恵方巻と汁物、ちょっと副菜だけで済ませられる恵方巻、 いい習慣だわ~、と思っています…
ブログ

美容鍼?ハイフ?糸リフト?違いって?

美しくいたい、女性の多くの願いですよね。 最近、個人的に思うのは、老けないようにするにはお顔のケアもとっても大切なんですが、 体形…
美容鍼灸

口が苦くなる東洋医学的考え

今日から2月、この前お正月だったのに! そしてもうすぐ立春。 少しづつ春の気配が見えてきますでしょうか。   …
東洋医学の基本