ご予約

家事・育児・仕事・介護・・いつ休む?

今日で1月最終日・・ 信じられませんけど?? この前ハロウィンでしたよね~笑 年を重ねると時間が進むのが早いと会社員時代、前…
自律神経について

食事をおいしくする調味料

昨日は久しぶりに映画へ行ってきました。 スターウォーズもみたかったのですが、「パラサイト」も気になり 韓国映画のパラサイトを観てき…
食事について

腸内環境を整える③

腸内環境を整える食材、色々ご存知とは思いますが、、いくつかご紹介しておきますね。 そして、これらは何でも偏っていただくのではなく、バラン…
腸内環境

腸内環境を整える①

ここのところ、アレルギーに関しても「腸」の働きが大切なんて言われていますね。 この腸についてですが、まず東洋医学でのことからお伝えします…
腸内環境

花粉症に!トドマツの力

12月くらいからなんだか目がかゆく・・ ここのところくしゃみも出てきて・・ 年中アレルギーに悩まされている気がします。涙 &…
季節の養生法

鼻うがいで一石二鳥?!

なかなか、びっくりな画像を持ってきてごめんなさい。 鼻うがい、していますか? 私は、痛かったら嫌だなとやったことがなかったのですが…
風邪・インフルエンザ・コロナ

眠れない夜に

お正月休みが明けて慣れてきたころでしょうか? 年末年始、生活リズムが乱れてしまってまだ眠りが浅いんです という方いらっしゃいません…
不眠の症状について

食べ物の好き嫌いって実は大切な感覚?

食べ物の好き嫌いってありますか? 全くないって方もいらっしゃると思いますが、あるという方が多いのではないでしょうか。  …
食事について

冬至は一年で一番日が短いけれど、日の出が一番遅いわけではない

2019年12月22日は冬至でしたが→その時の記事です 日の出 6:57 日の入 16:44 でした。   …
季節の養生法

忙しい師走だからこそ「疲れをためないコツ」

大掃除におせち作り、買出しなどなど「お正月」を迎える準備って 意外にタイヘンですよね。 終わったら気が抜けて風邪をひいてしまった …
季節の養生法

脳もスッキリ大掃除②

物忘れなどの症状が出てきたら脳の疲労のサイン! これ、どうして起きるんでしょうか?     &nb…
自律神経について

脳もスッキリ大掃除①

今年もあと残り1週間です。 (私の時計では12/7くらいな感じ・・あれ?)       &…
自律神経について