ご予約

妊活の方に鍼灸治療がしていること

鍼灸治療って何よ、ってうまく説明できないような気がしていますが・・ すごく大まかにいえば、「からだの土台を整えること」。 妊活でい…
不妊治療

予約メールが届かない場合

※現在は下記の事象は解消していると思います(原因不明のためハッキリと言えず申し訳ありません…)   このひと月くらい、た…
お知らせ

ホルモンとイライラや怒りの関係

「まさに私のこと!」だったりもするのですが、ホルモンなんだなぁ、と思いながらも自分の感情がコントロールしにくくなることありませんか? そ…
月経トラブル

冷えが本格化する前にしておきたいこと

少し前まで冷房を入れていたのに、急に寒くなってしまいました。 当院では、治療中にからだを温めることがあります。 ほっとする、心地が…
冷えについて

気になる「お肌のくすみ」の原因は・・?

いつも書いていますが、年を重ねることが悪いとは思ってはおりません。 でもね、やっぱり顔はたるんでいない方が、くすんでいない方が、目はパッ…
美容鍼灸

人にイライラする面白い理由

イライラすることありますか? ないって方、この地球にいらっしゃるのでしょうか?(規模が大きすぎるやろ) 人の感情に対して勉強をされ…
こころの症状

週末の自律神経リセット方法

サザエさん症候群、なんて言われていましたが、日曜の夕方くらいから 何だか憂鬱になったり、なんとなく胸がそわそわしたり、眠りが浅くなったり…
生活習慣について

本日お休みを頂いております

今日で10月が終わりなんて信じられない、シンジラレナイです。 (なんで2回言った?)     今日…
お知らせ

苦労をすると白髪が増える?!

先日、美容院で白髪が増えたり減ったりする気がする・・ って話したら、それはない、と言われまして。笑 多くのことが思い込みってのもあ…
からだの仕組み

現代人の脳ってすごい・・

スマホ、私のように子供のころからあるわけではない世代でもよく見ている、という方が多いのではないでしょうか。 とはいえ、遊んでいるばかりで…
健康維持・不定愁訴

たくさん歩いたのにむくむのはなぜ?

「よく歩いた日は足がむくむ」ということありませんか? 歩いて筋肉を使ったのだからむくみがなくなりそうなものなのに・・なんででしょう? …
健康維持・不定愁訴

風邪をひかないための東洋医学的、一日の過ごし方

朝は寒いのに、お昼になると過ごしやすいとてもいい時期ではあるのですが・・ 自律神経の乱れからかこんな症状があって、、という相談をよく受け…
季節の養生法

寒暖差の大きい時期に風邪をひかないコツ

薬剤師さんの方がおっしゃっていたのですが、風邪での処方が増えてきたそうですよ。 寒暖差の大きい時期(季節の変わり目)は、風邪をひきやすい…
季節の養生法

動物の名前がつくツボの意味

ツボには意味があってその名前がついている、と昨日のブログでご紹介しました。 その中でもいくつか動物の名前がつくものがあるんです。 …
ツボ養生・お灸