ご予約

休みを上手にとるための3つの方法

建国記念日があって今回は3連休を頂いていました。 普段、連休ではないので、たまに連休があると色々したくなってしまいます。 お休みっ…
ブログ

体内で起こる「風」とは

昨日は「風の邪気」についてお伝えしましたが、今日はからだの内側に起こる風=内風(ないふう)についてです。 激しい熱が急に起こると(からだ…
東洋医学の基本

風邪は万病のもと、の東洋医学的考え

風邪や感染症が流行っているみたいですね、まだコロナにもかかったことがないのですが、 患者さんでも、一度もかかってない方けっこうたくさんい…
東洋医学の基本

シミができるメカニズムと美容鍼灸

シミができるメカニズムの前に、ターンオーバーについて。 表皮は一定のリズムで生まれかわっている、ってのは聞いたことがあると思います。 …
美容鍼灸

睡眠を上手にとるコツ

疲れているはずなのに、寝つきがイマイチ・・って誰にでも経験があることだと思います。 眠いのに眠れない、寝たいのに眠れないって結構ツライも…
不眠の症状について

睡眠とダイエットの関係

眠れていますか?? 不眠が主訴でなくとも、鍼灸治療をしていたら眠れるようになりました、 って方結構多いんです。 自律神経を整…
ダイエット

立春と恵方巻

恵方巻って、子供の頃は食べる習慣がなかったんですが、恵方巻と汁物、ちょっと副菜だけで済ませられる恵方巻、 いい習慣だわ~、と思っています…
ブログ

美容鍼?ハイフ?糸リフト?違いって?

美しくいたい、女性の多くの願いですよね。 最近、個人的に思うのは、老けないようにするにはお顔のケアもとっても大切なんですが、 体形…
美容鍼灸

口が苦くなる東洋医学的考え

今日から2月、この前お正月だったのに! そしてもうすぐ立春。 少しづつ春の気配が見えてきますでしょうか。   …
東洋医学の基本

東洋医学的口が苦くなる原因って?

昨日はお休みだったので、一日家におりまして・・ 犬の散歩へ行くのにこのままパジャマで(ずーっとパジャマでいまして‥笑)行けないかと思案し…
胃腸の不調

プチ断食、いいかも・・

16時間何も食べない、とか、プチ断食とか、 飽食の時代だなぁ、と思いつつ、確かに現代人には必要なのかも、とも思います。 欧米人に比…
健康維持・不定愁訴

大人になると寝相がよくなるワケ

眠れていますか?? 睡眠には深い眠りの「ノンレム睡眠」 身体は眠っているけれど、脳は覚醒している「レム睡眠」 があるとされて…
不眠の症状について