ご予約

暑い夏にダルくなるワケ

6月から暑い日が続いていますよね。 そうなると、ちょっとだるい、体が重い、やる気が出ない・・ なんて症状があることがありませんか?…
季節の養生法

東洋医学的お天気痛対策

雨の日や雨の前に頭が痛くなる方の割合は6割もあるとか?! 仕方がない、でほおっておくのは何だかもったいない気がしています。 &nb…
季節の養生法

お天気痛とツボ養生

今の時期、梅雨でじめじめ・・だと思ってこのネタは梅雨の真っただ中にと思っていたら 今年は早く梅雨が明けてしまいましたよ・・ 今年は…
季節の養生法

夏を制するものは1年を制す?!

体質的に、私は夏は結構暑くても平気で、逆に冷房で冷えないように気を付けて生活をしております。 お陰で、冬の冷えがとてもよくなりました。 …
季節の養生法

東洋医学的「眠れる体質改善法」

若い頃はすぐに眠れたのに、年を重ねると眠りにくくなる方もいらっしゃいます。 そのワケはまたの機会にして・・ 東洋医学的な観点からよ…
不眠の症状について

ベッドに入ったらすぐに眠れる工夫

不眠とは無縁でしたが、やはり年を重ねるってことは色々起こるわけで・・ たまに眠れない日があり、ツライのよね~、と思っています。 お…
不眠の症状について

美人と健康な人の共通点

美人、イケメン、感覚のことなので個人差のかなりあることですが… 誰がみても美しい造形の方っていらっしゃいますよね?そこに重きを置くかは別…
健康維持・不定愁訴

慢性炎症って?ツボで熱を鎮火?!

「慢性炎症」はうつ・アレルギー・老化・生活習慣病の根っこに関わるとも言われています      …
アレルギー

更年期って東洋医学的にはどういうこと?

更年期世代ど真ん中の私ですが、「更年期症状」は出ない、と信じてやってきました(どこから来るんだ、その自信) 健康に生んでもらったのかもし…
ツボ養生・お灸

努力は裏切らない?!

努力は裏切らないか、と聞かれたら明確な答えはないような気がします けど、努力を全くしていないか、しているか、で差は出ると思うんです …
健康維持・不定愁訴

腸脳相関って?

腸脳相関、聞いたことがある方が多いと思いますが、 腸が整えばメンタルも整うということらしく、その理由気になりませんか?  …
健康維持・不定愁訴

嫌な記憶ほど残りやすい!?

「嫌な記憶ほど残る」ってのは、ある程度本当のようで、これは脳の仕組みや進化的な背景によるもののようです どうして、嫌な記憶は残りやすいの…
ストレスについて