ご予約

体内にも存在する「風水」?!

最初にお断りをしておきます。 風水、って言葉はもちろん聞いたこともありますし、どんなものなのかもなんとなーーーく知っていますが 全…
ブログ

「〇〇してるフリ」のつもりが・・

落語でお殿様が武芸のお稽古が嫌で 「世は体調が悪い」 とお稽古をさぼるんですが、遊び回るのもいけないので 風邪のふりをして眠…
不妊治療

東洋医学的、時間の使い方

東洋医学では、時間によって各臓器が活発に動く時間というのがあると考えています。 子牛流注(しごるちゅう)といいます。 上の図のよう…
東洋医学の基本

「共感疲労」にご注意

寒い、寒い毎日ですね~、もうすぐ春がやってくるはずなんですが・・ 暖かくしてお過ごしくださいね~。    …
こころの症状

キリンの首はなぜ長いのか?

キリンの首はなぜ長いのか、と聞かれたら、多くの方が 「高いところにあるものを食べられるように長く進化した」 と答えると思います。 …
健康維持・不定愁訴

怒りは大切な感情?!

怒ること、ありますか?? なさそうな方もいらっしゃいますが、きっと多くの方が怒ったり、怒りの感情を感じたことがあると思います。 東…
東洋医学の基本

睡眠は足りているか、の判断

アップルウォッチで睡眠測定ができると聞いてやってみました。 時計をして眠るなんて、と思っていましたが全然余裕で爆睡でしたけど? 意…
不眠の症状について

男性に知ってもらいたい女性のからだのコト

当院を受診していただく方のなかで 「生理前のイライラをなんとかしたい」 という方、結構いらっしゃいます。お子さんやご主人につらくあ…
からだのしくみ

月経疹とは?

お恥ずかしながら、「月経疹」ってのを知ったのは最近です。 生理の時期くらいに黄体ホルモンが増えることで皮膚にでる蕁麻疹のようなもので …
月経トラブル

夜中にお手洗いへ行きたくなるワケ

年ですかねぇ~、季節変わらず私は夜中にお手洗いに必ず起きます。笑 東洋医学的に、これは冷えだろう、と思って冷え対策もかなりして少しは改善…
不眠の症状について

お薬が効かない?!

寒い毎日ですね~。寒いのも、暑いのもピークって10日くらい?! と思っていますが、とても長く感じております。 寒い日は日が短く陰の…
健康維持・不定愁訴

風邪予防にはこの栄養素

年末くらいから風邪やインフルエンザが流行しているように感じます。 バ〇は風邪ひかない、とはよく言ったものか、私は健康でございます。 …
風邪・インフルエンザ・コロナ