ご予約

7の倍数の女性、8の倍数の男性

養命酒のCMで男性は8の倍数の年齢、女性は7の倍数の年齢でからだが変化する というのがありましたよね。 これは中国の黄帝内経という…
健康維持・不定愁訴

疑わしきは避ける

都市伝説なのかもしれませんし、ちゃんとした情報ではないのかもしれないけれど、 なんか体に悪い気がするものってたくさんありますよね。 …
ブログ

11/3(日)~5(火)までお休みをいただきます

表題の通り、11/3(日)~11/5(火)までお休みをいただきます。 よろしくお願いいたします。   電話での対応…
お知らせ

睡眠をとらないと太るかも・・

睡眠って、大切、多くの方が実感されていると思いますし、 できるなら思う存分寝る時間が欲しい~、なんて思っているかも。 日本人、お隣…
季節の養生法

植物性ならなんでも安全?!

先日、雑誌?(どこでかは忘れてしまいました・・老)で読んだ記事が興味深かったのでご紹介させてください。 植物性って、安全安心、と刷り込ま…
お薬について考える

怒ることって大切!?

患者さんに『先生って怒ることあるんですか?』 って言われたんだー、って家で話したら、 『猫かぶりすぎやろ?めちゃくちゃ怒るやん?』 …
ストレスについて

お薬を使うとき、これを気を付けるだけで違うかも・・

最初に、お薬が悪い、というお話ではありません☺ 私もお薬に助けられたことは何度もあります。 抗生剤とか、妊活のホルモ…
お薬について考える

人が気を張れる時間

  生きていれば、気を張らなければいけない出来事ってありますよね。 受験の時、家族との死別、結婚、出産、大きな災害の時(…
アロマテラピー

私が健康であるワケ

いや~、需要がなさそうですが、私が健康であるワケ。 こんな私でもやれることならできるのでは?と参考になったらと思いまして・・ &n…
健康維持・不定愁訴

薄荷オイルの注意点

市販で売っている「薄荷油」 いい香りですし、お手洗いやごみのにおいの対策に、 また、害虫対策にお使いの方もいらっしゃるかもしれませ…
アロマテラピー

症状をよくするチャンスはこんな時!

頭痛がある、生理痛がある、気分が落ち込む、眠れない、などなど 現代を生きる私たちはけっこうな不調を抱えている方が多いです。 こんな…
健康維持・不定愁訴

健康になる方法!

なんと、単純な題名なんでしょうか。 でも、健康になる方法ってたくさんあるけれど、結局は自分で生活を改めるってのが最短で最善だと私は思いま…
健康維持・不定愁訴