ご予約

対岸の家事

最近、よくドラマを観ています。 20代、30代はほとんど観ていなかったんですが、ここ2クールくらいはよく観ていてなかなかおもしろいのです…
ブログ

完璧でなくていいのかも!?

本当に日々勉強!と思っていますが、机上の勉強だけじゃなくって、なるほど!そうだった!と思う事も鍼灸治療をしていると感じることが多くあります。 …
ブログ

清明の季節

ちょいちょい遅れてしまうのですが、二十四節気では「清明」 今年は4/4からが清明の時期です。 もう今日は7日なのに、先ほどカレンダ…
二十四節気

花粉症の方が痛むツボ

桜がきれいですね~。 昨日は研修だったんですが、早朝にお花見してきました。 早朝の岡崎城はとてもとても空いていますよ。笑 こ…
ツボ養生・お灸

春分の日と健康

明日の春分の日はお昼と夜の時間が同じになる日。 真東から陽が上り、真西に陽が沈みます。 二十四節気の大きな節目の日になります。 …
二十四節気

啓蟄の時期

最近、大相撲のおもしろさにすっかりはまってしまいまして・・ 若い頃は老人が楽しむもの、と思っていたものを楽しめるお年頃になりました。 …
二十四節気

起きる前にするといいこと

少しづつ暖かくなって、起きるのがちょっとだけ楽になってきましたよね? あんまり寒いと本当にこのまま冬眠したい!!と思ってしまいます。笑 …
アロマテラピー

北極では風邪をひくのに、南極で風邪をひかないワケ

冷えると風邪をひきやすい、と聞いたことがありますが、→以前のブログ冷えると風邪をひく理由 南極では風邪をひかない、というのも聞いたことが…
ブログ

春の過ごし方

このところ、皆さんの体が本格的に春の影響が出ていると感じます。 季節の変わり目にはその季節の影響がとても分かりやすくでるのですが、春の「…
二十四節気

天皇誕生日の一般参賀と3月のお休み

昨日まで3連休を頂いておりまして、一度行ってみたかった天皇陛下の一般参賀というものに行ってきました。 変わってますよね・・笑 周り…
お知らせ

最悪を避ける方法

今までの人生ではいいことはありましたか?悪いことは? と聞いたらどちらもある方がほとんどではないでしょうか。 生きていれば色々あり…
ブログ

体内にも存在する「風水」?!

最初にお断りをしておきます。 風水、って言葉はもちろん聞いたこともありますし、どんなものなのかもなんとなーーーく知っていますが 全…
ブログ