ご予約

7の倍数で変化する女性のからだ

昔、養命酒のCMで有名になったお話ですが、女性は7の倍数でからだの変化が起こるというお話です。 これ、黄帝内経という中国最古の医学書から…
東洋医学の基本

お正月明けのからだ

今年はゆっくりお休みを頂いて、6日から治療をしているのですが、 お休み明けって、からだが変わります。 特にお正月って、GWとも、夏…
東洋医学の基本

ローズの力

今日は祝日ですが、営業しております♪     若いころ、ローズの香りってなんだか苦手でした。 1滴…
アロマテラピー

身の丈にあった生活=健康かも!?

先日のブログで旅行が好きだと書いたら、色々聞かれまして・・ 昔は今よりもずーーーーーーっと旅費がお安かったのもありますし、学生時代はお休…
ブログ

鍼灸治療は何をしているの?

鍼灸ってなによ? ここだけではお伝えしきれはしないんですが…     例えば風邪を引いたとします。…
東洋医学の基本

世界の冬至

今日は冬至ですね、冬至ネタを3日も連続ですみません… 太陽の時間(太陽のパワー)が1番なんで短く(少なく)なり、翌日からは少しづつ時間が…
二十四節気

冬至を上手に過ごして運気UP

明日は冬至、ゆず湯に入る日ですね~。 一番夜が長い日です。このあたりの日の出は6:55で、日の入りは16:43です。 陽が沈むのが…
二十四節気

もうすぐ冬至

今年の当時は12月21日(土)ですね。 急に寒くなって、陰の気が強くなって来ているわね、と思ってます。(変わり者🤭) …
二十四節気

こたつで眠ると死んでしまう?!

こたつがとても気持ちがよい時期になりましたね。 我が家にこたつはありませんけど、こたつは大好きです♡   &nbs…
ブログ

「こだわり」は病気のモト?!

こだわり、ありますか? 私、多分多い方だと思います。 けど、こだわり過ぎて偏屈になってしまってもねぇ、とも思うわけです。 こ…
ブログ

シニアが若いうちにしてけばよかった意外なこと

もし、20年若返ったら何をしますか?? 色々思い当りますよね~。 若い方なら「勉強しておけばよかった」とか? 「〇〇の知識を…
ブログ

ため込まない健康法

土曜は祝日でお休みをいただき、京都へ行ってきました。 目的ははまっている「大河ドラマ館」!笑 たまにはいいですね~、気分転換になり…
ブログ