ご予約

梅雨を快適に過ごすために・・

びっくりなことに、昨日から6月になってしまいましたね。 来週くらいから梅雨入り?!という天気予報ですね。 雨は必要と分かってはいる…
季節の養生法

元気に「老いる」コツ

次生まれ変わったら人間がいいですか? それとも・・? どんな生物も寿命はありますよね。 それは仕方がない。  …
健康維持・不定愁訴

暑い時期に暑がりの方が気を付けてほしいこと

これから、梅雨に入ると、気温が真夏ほど高くなるわけではないのですが、湿度が高くなるので暑く感じて ・冷飲食 ・薄着 としたく…
季節の養生法

足が火照る時ありませんか?

朝晩が涼しくて、お昼は暑い、昭和の夏ってこんな感じだったよね~、といい季節をかみしめております。 が!夜眠る時の寝具やパジャマに悩みます…
不眠の症状について

薄着はもうちょっと待って・・

もうすぐ憂鬱な梅雨の時期ですね~。 農作物にとっては大切ですし、きっと雨がなくても不安なのですが、 雨ばかりも嫌だというわがままっ…
季節の養生法

上手な睡眠をとるために・・

睡眠時間をいくら確保しても、途中でたくさん起きてしまってそこから眠れなかったり、 寝つきがよくなかったり、早朝に目覚めてしまってはなんだ…
不眠の症状について

子供も睡眠不足・・

昨日のヤフーニュースの記事からのブログになります。   日本人って、世界で最下位くらいの睡眠量だってのはよく知られている…
不眠の症状について

驚きの紫外線量と紫外線効果

今日のような雨でも紫外線量はゼロではないようです。 私はiPhoneを使っているのですが、紫外線量がトップ画面に出るように設定をしていて…
季節の養生法

メンタルが強いってどういうこと?

メンタルが強いよね、と言われるとちょっと微妙な感じがしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。 図太い、とか、繊細とは逆のイメージもある…
こころの症状

メンタルが強いって?!

メンタルが強い人って、なんだかわが道をいく人、みたいにも思われがちな気がしていますが、 私が思うメンタルが強い人って賢い人、って思います…
こころの症状

健康もオーケストラ!

すでに休暇中という方もおおいですよね。 仕事をしない、ということは、(しないですよね??) ・仕事の嫌なことを考えなくてよい(給与…
健康維持・不定愁訴

暖かくなるけれど、冷え対策&婦人科対策

ずいぶんと暖かくなってきて、時々寒いとちょっとムカついています。笑笑 自然相手にムカつくんかい!!笑   &nbs…
ツボ養生・お灸