ご予約

情報とのお付き合いの仕方

全然、ついていけてないところもあるのですが、 インターネット、YouTube、Facebook、Instagram、X、TikTok、ビ…
生活習慣について

健康には歯の健康も大切

先日のブログで、シニアがやっておけばよかったこと、で「筋トレ」と書きましたが、 もう一つ、健康関連でいえば、「歯を大切にしておけばよかっ…
歯について

「自然から遠ざかると病が近くなる」

医学の父、ヒポクラテスは紀元前に活躍されて、詳細は不明なのですが、 その後古代ローマの医学者ガレノスを経て、西洋医学に大きな影響を与えた…
健康維持・不定愁訴

いい温度のカイロ

12月になりましたね~、昨日家の近所の喫茶店(カフェでなく、昔ながらの喫茶店)へ行ったのですが、 少し離れたところに座っていたお姉さま方…
冷えについて

愕然としたこと

仕事柄、元気でいないといけないわね、 せめて元気でない日も(そんなにないけれど)元気に見えるようにしておかないとね と思っています。 …
健康維持・不定愁訴

風邪をひかないコツ?!

寒くなってくると風邪やインフルエンザ、ここ数年仲間入りしたコロナが流行る季節です。 ・空気が乾燥するとウイルスの働きが活発になるから …
風邪・インフルエンザ・コロナ

ポジティブっていいこと?

ハロウィンが終わったと思ったら、ブラックフライデー、欧米からの行事になかなかついていけない中年です。笑 今回のブログ、ちょっと私の性格の…
こころの症状

腰痛予防にこの筋肉を鍛える!

最初に・・すみません、腰痛も肩こりも、頭痛も・・すべての症状は人それぞれが原因です。 絶対にこの対処が正しいというのはないように思ってい…
四十肩・五十肩・肩・腰の症状

心の傷は時間が癒してくれる科学的理由

生きていれば、失敗もしますし、つらかったこともたくさんあります。 思い出しても「ああぁ・・・」と思ってしまうような恥ずかしいこともありま…
こころの症状

頭痛の原因②

やらなきゃいけないことがあって、からだの奥底のパワーをたくさん使っていると もともとの「持っている力」は減ってしまうんです。 そり…
頭痛

頭痛の原因①

頭痛のある方にとって、今日のようにお天気がなんだかいまいち、っていう日はちょっと辛いのかもしれません・・ 20年くらい前は小さい子で頭痛…
頭痛

睡眠のウソホント

昔から眠るって幸せ、と思っていますが、年とともに眠るということが難しくなってきていることに驚いております。笑 年を重ねるって、少しづつ、…
不眠の症状について