ご予約

人が閉経してからも長生きするワケ

以前に、人間とシャチは閉経してもまだ生きていて、 それは「母」としての役割があるからだとブログに書きました。 驚くべきことに、おば…
産後のケア

こころが風邪をひいた時・・

こころって、目には見えないけれど、不調がでることありますよね? きっと、どんなに元気に見える方でも、強く見える方でもあると思います。 …
こころの症状

ラッキーが来るタイミング

どうせ生きてるなら、楽しく、健康に! と思いませんか?思いますよね?笑 そして、どうせ生きてるならついてる方がイイ! &nb…
ブログ

女性の方が美意識が高いので〇〇もとれている!?

女性の方が男性より美意識が高い、確かにあると思いますが、 男性でも美意識がとっても高い方今は多いですよね。 ビックリするくらいお肌…
不眠の症状について

こたつに入ると眠くなるワケ

こたつって、最高ですよね!!! といっても、私18歳で実家を出て一人暮らしを始めてからこたつが家にあることはなく・・ 30年くらい…
不眠の症状について

東洋医学的、秋・冬の過ごし方

最初に・・東洋医学的にはもう秋ではありません。 秋が終わって、今は10月21日からの18日間を土用期間(季節と季節の間のを経て、冬にはい…
季節の養生法

年齢別の妊娠率

今日から11月ですね、今年もあと2か月。 若い頃には感じなかった時が過ぎる速さよ・・     &n…
不妊治療

真冬の前におすすめしたい冷え対策

今朝はまた少し冷えましたが、そうはいっても涼しくなって過ごしやすい時期が続いていますが、 まだ極寒というわけでもなく、特にこのあたりは本…
冷えについて

11月のお休みについて

早いもので10月の最終の週末ですね~。 あっという間に年末年始を迎えてしまうような気がしています・・ 年賀状・大掃除・何もしていま…
お知らせ

美容鍼灸が乾燥にも効果が期待できるワケ

乾燥する季節になりましたね~。 ジメジメした梅雨も嫌ですけど、お肌は潤う 乾燥すると皮膚は乾燥してしまうけれど、髪の毛はまとまる …
美容鍼灸

心配ごとが起こる確率

10月に入ったと思ったら、もう10日?もう20日?と思っていたら今日は26日、ひと月の早さよ・・ そんな秋は日照時間が短くなることもあっ…
こころの症状

秋のアレルギーが起こるワケ

年中、花粉症やハウスダスト・ダニなどのアレルギーはあるはずなんですが、 秋になって空気が乾燥すると、肺が乾燥してしまって熱を帯びて咳・喘…
アレルギー