ご予約

体重をキープする秘訣

健康体重って、東洋医学的にはBMIではないと思います。 ちょっと怪しいですが、生まれた年月日によって体質もある程度決まっているとも考える…
ダイエット

東洋医学的、うつ病

5月病というものは聞きますが、夏休み明けの「8月病」とかは聞かないのはなぜなんでしょう。 言葉はないけれど、長いお休み明けっていうのはど…
こころの症状

アレルギーになる黄砂、ならない黄砂

昨日は朝からくしゃみがすごくて・・何かのアレルギーですよね・・車も汚れているし。 と考えていたら、黄砂ってだたの砂よね、なんでアレルギー…
アレルギー

何だかだるい、疲れやすい理由はこれかも②

「気血」というからだのガソリンが不足してしまうことでだるかったり、疲れが抜けにくい ということが起こりやすいかもしれないとお伝えしました…
こころの症状

上手に食事をするコツ

オートミールを外で頂いたらおいしくって、買ってみたのですが、 思った以上の高カロリーにたくさんの添加物・・笑(選ぶものによっては添加物は…
食事について

ゴールデンウィークが終わったら・・

今年はゆっくり6連休もできて、やっぱりお休みって必要ねぇと思った次第です。 働くことができる健康なからだも、仕事があることもありがたいで…
季節の養生法

太りやすい体質ってあるの?

水を飲んでも太るのよ、と前に母が言っていましたが、 私は知っています。 水だけじゃなく、珈琲を飲みながらいつも何かをつまんでいたこ…
ダイエット

アロマでダイエット

ちょっと忙しいな、という時にしたくなるのが私はなぜか掃除。 洗濯槽の汚れが気になって掃除をせっせとしたらスッキリ。 今度は別のとこ…
アロマテラピー

腸って超すごい②

このオッサンのダジャレのような題名・・自分のことがたまに嫌になりますね。笑       …
腸内環境

腸って超すごい①

東洋医学ってすごいな、と改めて思うこと、今でもあります。 西洋医学ってスゴイよねぇ、と思うことも同じくらいにありますが・・笑 日本…
腸内環境

ストレッチの時の呼吸はどうするの?

昨日は寝るときに暖かいわね~、とレッグウォーマーを外して寝たら夜中に肌寒くて起きてしまいました。 何十年も春を迎えているのに・・すぐに色…
ストレッチ・筋トレ

春の土用の過ごし方

なんだかからだが重い・・と思って体重を測ったら思ったより2キロも多くて驚きました。 そして、ちょっと気を付けて、イイ感じ~、と思って翌日…
季節の養生法